富士宮って?
富士宮
富士山とともに

富士宮市は、富士山信仰の中心である富士山本宮浅間大社の門前町として、古き時代より栄えてきました。富士山世界文化遺産の構成資産も市内に複数点在しています。
高低差が生み出す環境

日本一の高低差を誇る富士宮市。富士山がもたらす素晴らしい自然の造形や、湧き出でる豊かな水は、人々の生活を潤し、産業・養鱒・農業の発展をもたらしています。
富士山に育まれた豊かな食材

「食」は旅の楽しみのひとつ。清らかな湧水に育まれた豊かな地域は、農業、酪農、水産業はもちろん、製麺をはじめとする食品加工業の発達に恵まれた豊富な食材がここにあります。
富士宮のおすすめ観光
自然体験

「パラグライダー・ハングライダー」「トレッキング」「ラフティング」「キャンプ」などのアウトドアから、「動物とのふれあい」「お茶つみ体験」などレジャーまで、豊富な体験施設がそろっています。
人とまつり

静岡県指定無形民俗文化財「富士宮囃子(ばやし)」が街中に鳴り響く「富士宮まつり」をはじめ、「流鏑馬まつり」や「御神火まつり」など、年間を通じて多くの祭事で賑わいます。
富士山のある景観

富士山と楽しめる多彩な景観は、西麓から南麓に続く富士宮ならでは。四季折々の富士山の撮影スポットが多数あり、さまざまな富士山ビューを楽しめます。
富士登山

古くからの富士山登山詣での起点であった富士宮市。7月10日から9月10日までの夏の登山期間には、多くの登山客で賑わいます。富士宮ルートの山頂には、富士山本宮浅間大社 奥宮が鎮座しています。
富士山世界文化遺産 構成資産

富士宮市内には、富士山世界文化遺産の構成資産が6つ存在しています。「信仰の対象」、「芸術の源泉」として、富士山の息吹を感じることができます。