そがのかくれいわ
曽我の隠れ岩は、曽我兄弟(兄十郎祐成、弟五郎時致)が、岩の東側にあったとされる工藤祐経の陣屋を偵察し、討ち入りの密議を行った場所と伝えられています。
曽我兄弟の討ち入りは、兄弟の父、河津三郎祐泰が領地争いから伊豆で工藤祐経に暗殺されたことに始まり、成長した兄弟が仇討ちを念願し、建久4年(1193年)5月28日の宵、富士の巻狩りに参加していた工藤祐経を討ったとされる事件です。
日本三大仇討ちのひとつである「曽我兄弟の仇討ち」は、源頼朝が行った富士の巻狩りの際に、曽我祐成と曽我時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討った事件として知られています。その際、曽我兄弟が隠れていたとされる曽我の隠岩や、曽我兄弟の霊地、仇討の相手となる工藤祐経の墓、曽我兄弟を祀った曽我神社などの関連スポットが、富士宮市白糸の滝の近隣にあります。
営業案内 | |
---|---|
定休日 | |
所在地 | 静岡県富士宮市上井出340 |
駐車場 | |
TEL | |
FAX | |
URL |