イベント一覧
小田貫湿原
1970-01-01
田貫湖北側に位置する小田貫湿原は、静岡県側の富士山麓では唯一の低層湿原で、大小125余りの池が点在しています。大きな湿原の中央には、木道が掛けられ、小田貫湿原ならではの珍しい昆虫や植物などを間近に見ることができます。昆虫は、70種余りの蝶、20種余りのトンボ、蛙などが生息し、野鳥のBGMも楽しめます。
富士山本宮浅間大社
1970-01-01
全国に1300余社ある浅間神社の総本宮。駿河国一宮(旧官幣大社)であり、東海地方最古の社。
ご神体は富士山、ご祭神は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと (別称:浅間大神(あさまのおおかみ))
徳川家康が造営した本殿は国の重要文化財、境内に湧出する富士山の雪解け水からなる「湧玉池」は国の特別天然記念物です。
秋の例祭(11月)、源頼朝が奉納したことに始まるやぶさめ祭(5月)や富士山開山祭(7月)などが行われます。