イベント一覧
E-BIKE体験ツアー「のって宮 in 田貫湖 2025 Part2」
※雨予報のため、体験ツアーは中止となりました
(キャンプ場イベントは開催いたします)
10月26日(日)田貫湖にて「E-BIKE体験ツアー」が開催されます。
ホールアース自然学校のガイドと一緒に約1時間のサイクリングで、田貫湖から陣馬の滝方面へGO!
E-BIKEに興味のある方、この機会にぜひ体験してみませんか?
お申し込み(9月22日受付開始)は、チラシ記載QRコードまたはお申し込みフォームからどうぞ。
残席若干名!
・前日(25日16時締切)までは電話 090-4234-8039
・当日は現地窓口にてお申し込みください (お席ある場合のみ参加可能)
同日、田貫湖キャンプ場でイベントも開催!
富士宮の名物土産コンテスト「みやげにして宮!」のこれまでの受賞商品が大集合!
地ビール&美味しい食べ物、キャンプ用品販売など行います。
秋の1日、ぜひ田貫湖でお楽しみください!


2025年度 富士登山 9月10日閉山・登山道冬期閉鎖しました
【閉山しました】
静岡県内の富士山3登山道(富士宮、御殿場、須走ルート)について、令和7年9月10日(水曜)午後5時に冬期閉鎖しました。
なお、冬期閉鎖期間中の登山道は、道路法により通行が禁止されます。
※富士宮ルートは六合目~山頂区間のみ冬期閉鎖となります。五合目~六合目の冬期閉鎖は例年11月上旬になります。
7月10日開山しました。
世界遺産富士山の「美しさ」「神聖さ」を守り、安全で快適な富士登山をサポートするために、2025年に富士登山のルールが大きく変わります。
静岡県側3ルートでは、登山規制を行います。
登山の前に、入山手続きが必要となります。事前に登録をお願いします。(5月9日登録開始)
※「入山」とは、県が定める基準点より山頂側に立ち入ることをいいます。
◆富士山の保全、安全登山に係るルール・マナーの事前学習(eラーニング)の修了
◆夜間規制時間帯の入山は、山小屋の宿泊が必要
午後2時から翌午前3時まで
※夜間規制時間帯も山小屋の宿泊があれば、入山できます。
◆入山料の納付
1人・1回につき 4,000円をご負担ください。
富士登山の前には入山手続等の詳細を以下サイトにて必ずご確認ください。
※富士山スカイライン登山区間のマイカー規制は7月10日からです。シャトルバス乗換駐車場は水ヶ塚駐車場となります。
Mt.Fuji Climbing -Official Web Site-




