それ、みやげにして宮は、富士宮名物となる『新商品』、『既存商品』の発掘・改良・情報発信強化する目的で毎年行われているコンテストです。
市長賞 (奨励大賞 2020) (10万円補助)
- 商品名
- 赤ワイン「富士の夢」
- 申請者
- 富士山北山ワイン
- 商品内容
- ワインは、他のお酒とは異なり、ワイン葡萄が酵母の力だけを借りてお酒になります。水は一滴も加えません。
今私たちの畑には1500本ほどの葡萄の木があります。そして2019年3月、総務省からワイン特区の指定を受け、同年9月、葡萄畑の中の小さな醸造所が稼働しました。富士山北山ワインは、日本固有品種のワイン葡萄だけでワインを作る、世界で唯一のワイナリーです。
「富士の夢」は、ヴィニフェラ種であるメルローと日本の山野に自生する行者の水という山葡萄の交配改良種。メルローのまろやかさとポリフェノール豊富で濃厚な山葡萄のタンニックさを兼ね備えた赤ワイン用希少品種です。
奨励賞 (3万円補助)
- 商品名
- 富岳自然シリーズ ふくさ
- 申請者
- 市場染色工房
- 商品内容
- 富士山麓をモチーフにし、山麓の草木(桜、梅、栗、茶、桑、藍、あかね、よもぎなど)、化学染料、顔料などを使用し染めています。
富岳自然シリーズ ふくさは、絹を使用し、片面はあかねの草木染です。片面の冬の富士は化学染料を用い型絵染めの技法で一点一点糊を置き手染めで制作をしています。
ふくさとして用いるだけではなく、敷物、インテリアなどにもご利用いただけます。
- 商品名
- 芋工房 かくたに(パッケージリニューアル)
- 申請者
- 切り干し芋
- 商品内容
- 当店で販売していた切り干し芋ですが、4種類の芋を使って製造しています。
これらのパッケージは、同じサイズの小さいシールで品種を区分していました。そのため、お客様から「これは何のお芋ですか?」と聞かれることも度々あり、お客様にとって不親切なパッケージでした。
そこで、パッケージの印刷をなくし、品種ごとの大きなシールでよりわかりやすいパッケージに変更しようと思いました。品種ごとにカラーも変え、イメージも一新してお土産に喜ばれるようなデザインにしました。
おかげさまで、以前よりお客様に手に取っていただく機会も増え、好評です。
- コンテスト目的
- 富士宮名物となる『新商品』、『既存商品』の発掘・改良・情報発信強化。
- 応援内容
- 奨励金として大賞( 市長賞 )10 万円の補助および完成後の商品PR を応援。(年によって変更の可能性があります)
- 応募資格
- 富士宮市内の企業、店舗の方。(5月から販売できる商品)
- スケジュール
- 例年 2月2末頃 応募受付開始
例年 3月末 応募締め切り(必着)
例年 4月下旬 奨励賞発表(富士宮市観光協会ホームページにて)
- 応募書類
- 「企画書」「予算書」(WEBサイトからダウンロード可能) 等の書類応募および写真添付。
- 審査について
- 企画内容とともに実現性を踏まえて審査します。
- 審査委員
- 「それ、みやげにして宮!名物コンペ 」推進委員会で厳選なる審査を実施します。
- 「ふじのみや名物土産」ロゴ提供
- シール提供
- 記者会見・メディア発表
- 公式webサイト 特設ページで紹介
- instagram、facebook等の公式SNSで紹介
- 各種メディアへの訴求機会に斡旋(前年は旅行情報誌「るるぶ 富士宮」での商品掲載有り)
「それ、みやげにして宮! 名物コンペ」申請書をダウンロードし、必要事項を記載の上、富士宮名物推進委員会の事務局である富士宮市観光協会にご提出いただきます
2020年度の申請は受付を終了いたしました。
みやげにして宮 申請書 ダウンロード
主催:富士宮名物推進委員会
事務局:富士宮市観光協会 〒418-0065 静岡県富士宮市中央町16−1
TEL:0544-27-5240 FAX:0544-26-0066